Re(mark)able
美容院にて前髪を作って、若作りし、そのあと無事に買うことができました。(@横浜タワレコ*1 )

嵐5大ドームツアー写真集「ARASHI IS ALIVE!」(CD付)
- 作者: 嵐,荒井俊哉
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2008/09/03
- メディア: 大型本
- 購入: 10人 クリック: 205回
- この商品を含むブログ (90件) を見る
何より先に歌詞を読みながらRe(mark)ableを聴きたくてネカフェに飛び込んだら、CDに思いっきり傷をつけてしまい最初の1分しかまともに聴けないCDになってしまいましたorz焦りは禁物です・・・。そんなわけでキレイな音で聴けるのは相当あとになりそうです。
でも、ネットのチカラを使って歌詞読みながら聴いてみました。軽く雑感を。
★
どうしてもラップ詞の意味を考えてしまうけど、きっとオトノハでさくが解説してくれるよね☆
さくがどっかで言ってたような気もするけど、国立のためのラップ詞と捕らえる事ができるよね。"聖地に赴く"ってそーゆう意味かな?うーん。コレきっと国立で聴いたら泣くのかな。Cool&Soulの時みたく。しっかし"耐えきれずいまじゃ大洪水"ってあまりにも今の嵐の現状とリンクし過ぎててなんだかもう・・・とちょっとネガティブ思考になってしまいもするんだけど。考えたら考えるほどよくわからなくなってくるー。明後日*2どんな風にこの曲を聴かせてくれるんだろう。生で聴いたらスッキリできるかな。
"08ARASICK再発"ってのが個人的にドキっとしたよね。わたし正に"06ARASICK"でしたからね。これどーゆう意味なんだろう。更にどーでもいいけど、"狂乱の渦"って・・・2004年の夏くらいに3誌のどれかに載ってたさくのポラ写かなんかに書いてた言葉のような気がするんだけど。さくがぐあーーって口広げてるポラなんだけど。
"研いだ爪隠し牙をむく"のあとのストリングスがたまらなく好き。しいなりんごの曲を思い出すな。曲名思い出せないけど。
さ、送別会までもーちょい時間あるから、それまで写真集見よう。